2013年4月6日土曜日

2013年2月の高知遠征を振り返る!


どもです。

今日は今さら感もありますが、2013年2月16日、17日の高知遠征をさっと振り返ってみたいと思います。

2012年11月にも高知へは行っていますが、この2月になって日中帯にJAL(日本航空)のMD-90がやってくることから再度高知への遠征を決めました。
何しろ11月の撮影では夜で機体がしっかりと見えなかったことや、寒さでブレがひどかったのでリベンジできたらな、と考えていたのです。



まずは羽田空港の展望デッキから。天気が良さそうに見えますが、ものすごく風が強くてビデオ撮影どころではありませんでした。
うろ覚えなのですが、このときはD滑走路が一時的に閉鎖されていて、すべての出発機が2タミ前のC滑走路からの離陸になっていたようです。そのせいか誘導路も出発機で渋滞していました。



駐機場には運航停止となっていたANA(全日本空輸)のボーイング787-8が並んで駐機していました。

風で立っているのもタイヘンになってきたので急いでターミナル内へ戻りました。



高知行きの飛行機はバスで駐機場へ向かうとのことで、一階のバスラウンジへと向かいました。

いつもの出発案内板です。



お昼近いので、お弁当を購入しました。

機内でも食べやすいまい泉のカツサンドがなかったので、ずっと気になっていた叙々苑のお弁当を購入してみました。2300円と1365円の二種類がありましたが、今回はお試しで1365円のお弁当にしました。機内では臭ってしまうかな・・・?



搭乗案内を待っていると、機材故障で搭乗開始が遅れるとのアナウンスが・・・。

しかも見込み時刻も未定ということで、搭乗前にお弁当を食べてしまうことにしました。
さすがは叙々苑ですね、お肉とご飯がおいしかったです。あとキムチもあっさりしていてお肉に合いましたね~。今度余裕があったら2300円のも試してみたいです。

ANAには広い座席と軽食が付いたプレミアムクラスがありますが、当日変更だと8000円。それなら普通席でもちょっと高いお弁当を食べた方がいいかもしれませんね~。



11時30分頃になってようやくバスへの乗車案内があって出発機へと向かうことができました。

機体はボーイング767-300、機体番号はJA8568でした。



機内の様子です。今回は窓側の座席を指定することができませんでした。

ゆっくりと寝て休むことができました。



当初の到着予定時間から50分ほど遅れて高知空港へ到着。



空港到着後はレンタカーで空港南側にあるトリム広場へ。そこには日なたで寝ている猫がいました。



最も撮影しやすい堤防が工事中で立ち入りできないため、しばらく歩いて撮影場所を探してみて道路沿いで到着機を撮影することにしました。

車の音がちょっとうるさいですが、フェンスが高く障害物が少ない状態で撮影できる場所が少ないので致し方ありません。



こちらでは羽田からやってきたボーイング767-300(JA8363)の撮影もできました。


高知龍馬空港 JAL MD-90 夜間定期便最終日 JA8029 2013.2.16

http://www.youtube.com/watch?v=bxtJeMEcHc8

日が暮れてから、この日が夜間の定期運航が最後になったJALのMD-90(JA8029)がやってきました。
ビデオカメラの液晶画面では機体がうっすらと見えていたのですが、パソコンで見ると見えませんね~。



上のMD-90が到着した後に、地元高知空港ベースの Pinku Torumarin さんとお会いしまして、MD-90の離陸を空港ターミナル北側にある展望台で一緒に撮影させていただきました。

Pinku Torumarin さんはザハトラ-の三脚を使用しています。
私も遠出が少ないのであればこれくらいしっかりした三脚が欲しいですね~。

そういえば、たくさんのお土産をいただいてしまいました。ありがとうございました!!



MD-90の離陸を撮影後は Pinku Torumarin さんとお別れして、夜食の買い出しです。
ローソンでは北海道で限定発売されている「やきそば弁当」が販売されていました。

しかし私はカップヌードルを購入した気がします・・・。



この日の宿泊は空港から比較的近く、国道55号線沿いにある「サザンシティホテル」です。
部屋はちょっと年季が入っているようですが、広くていいですね。

21:00からは撮影仲間とのスカイプ会議で盛り上がりました。これで初日はおしまいです。

-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----


二日目は近くのローソンでサンドイッチやおにぎりを購入し、昨日いただいたお土産を自宅に送付しました。

この日もトリム広場へと向かい、車の中で朝食を済ませました。

堤防付近には昨日とは違う猫がひなたぼっこをしていました。



また別の場所にも猫が。こちらの猫はかなり警戒心が強く、かなり離れて撮影していましたが、撮影後動き出したら逃げようとしていました。


JAL MD-90 早春の高知龍馬空港 JA8020 2013.2.17

http://www.youtube.com/watch?v=dcHxw3aWIm0

この日は堤防の工事もお休みのようでしたので、羽田からやってきたJALのMD-90(JA8020)を撮影できました。
また離陸はターミナル北側の展望台で撮影しました。

前回のリベンジができてよかったです。



MD-90が離陸した後もしばらく撮影しました。またANAのボーイング767-300(JA8274)の離陸が撮影できました。
こちらの展望台は隣に工場があるので32エンド側が見えませんが、フェンスよりも高い位置になるので脚立なしでも綺麗に機体を撮影することができますね。


こちらで撮影後、レンタカーを返却して空港ターミナルへと向かいました。



ちょうどお昼ということで、昼食です。
高知と言えばカツオ、レストラン司でカツオのたたき定食を食べました。やっぱりおいし~!!



羽田へ帰る便は昨日だと高知へやってくるときに乗ってきた便の折り返しに便に当たるんですね。つまり、ほぼ24時間高知に滞在していたことになりますね。



羽田へ帰る便はJA8288でした。



久々のプレミアムクラスです。ANAからもらっていた3月期限のアップグレードポイントがあって空席が多くありましたので、ここで使わせてもらいました。



出発が13:01を過ぎていたので、「Premium SABO」でした。スイーツは家に持って帰りました。
お昼ご飯を食べた直後でも果物はさっぱりしておいしかったです。



りんごを使用した「いわてまり」もいただきました。りんごの味が感じられるクッキーでおいしかったです。
この「いわてまり」はANAのプレミアムクラスのみで提供されるお菓子だそうです。

これで高知遠征は終わりです。
高知空港はターミナル正面に脚立なしで撮影できる公園などがあればいいと思うんですけどね~。


-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----

本日YouTubeにアップした動画はこちらです。

奄美空港 JAL Express (JEX/JAL) Boeing 737-800 JA328J 離陸 2012.6.30

http://www.youtube.com/watch?v=TYepz7vWeqc

2012年6月30日に奄美空港で撮影した、JEX(JALエクスプレス)のボーイング737-800(JA328J)の離陸シーンです。
2010年5月に導入された機体ですが、新鶴丸が復活するちょっと前だったことから今もサンアーク塗装のままで運航しています。

-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----◇-----

東京は明日朝には雨が上がるようですが、一日通して風が強そうです。また一日家でゆっくり仕様と思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿